まず、アンチエイリアスとは何ぞやとかはの説明は一切省きます。
画質を向上させるものとお考えください。
前提条件
- nVidia GeForce 8000以降のグラフィックカードを使用していること
- GeForceのドライバは260.99 WHQL以降であること(古い場合はnVidiaの公式サイトからダウンロードできます)
- PSUがハイエンド設定(フレームスキップ0)で快適に動作する環境であり、グラフィックカードに余力があること
まず、動作環境/ダウンロードから対応するPSUOBBAAToolをダウンロードします。
お使いのOSが32bitか64bitかわからなーいという方は、32bit版をダウンロードしてください。
調べ方はWebで検索すれば出てきます。
ダウンロードしたmsiファイルを実行して、手順に従ってインストールします。
スタートメニューのすべてのプログラム-PSUOBBAAToolの中に、
PSU PSOBB Profile Tool for GeForce
64bit版はPSU PSOBB Profile Tool for GeForce (x64)
がありますので、クリックして実行します。
PSUまたはPSOBB(またはゆめりあベンチ)は”必ず”終了してください。
Windows 7/Vistaですとユーザーアカウント制御でダイアログが出ますので、はいを押してください。
尚、ここで起動できませんなどが表示されている場合、ユーザーに管理者権限がありませんので、管理者権限を持つユーザーでログインするか、そのPCの管理者にお願いしましょう。
簡単設定画面が表示されますので、表示されている文章の通りに進めていきます。
右上のコンボボックスから、指定したいゲーム/アプリを選択します。
PSUであれば、Phantasy Star Universe イルミナスの野望
PSOBBであれば、Phantasy Star Online Blue Burst
ゆめりあベンチであれば、ゆめりあベンチ
を選択します。
おすすめアイコンが右側に表示されているボタンをクリックします。
尚、文字のかすれのみ修正におすすめアイコンがついている場合は、グラフィックカードの能力が足りません。
アンチエイリアスはかけられませんが、キャラクター上の文字がちらつく現象を直すことはできますので、お試しください。
PSUOBBAAToolの右上、×ボタンを押して終了します。
これで設定は完了です。設定したゲーム/アプリを起動して確認します。
ゲーム/アプリが重くなったりする場合は、終了後、PSUOBBAAToolを起動して、ひとつ上の設定に変更したりして、調整してみてください。
それでもだめな場合は、あきらめて、PSUOBBAAToolのドライバーデフォルトを押して、設定をもとに戻しましょう。
スクリーンショット付の各項目ごとの解説
ヘルプ-簡単設定
設定項目ごとの内容比較
簡単設定での画質比較
さて、最後に・・・
文字のかすれおよびアンチエイリアスは、セガのあずかり知らない、いわば非公式の設定です。
また、通常でハイエンド設定で問題なく動作している環境でも、アンチエイリアスを指定することで、重くなったり、動作しない場合があります。
このツールを使用することで発生した状況について、ぶりちゃんは一切責任を負いません。
また、セガに問い合わせするというような非常識なこともおやめください。
自己の責任で使用して頂きますよう、お願いいたします。
また、ツールを使用して、細かい調整も可能です。
Webの膨大な情報や、私のブログにあるアンチエイリアスの設定ページなどを参考にして、ご自分でお調べになり、PSUOBBAAToolの標準設定や、詳細設定を使用してみてください。
PSUOBBAAToolは、PSU/PSOBBに特化していますが、知識を積むことで、細かい設定をできるようになっています。
簡単設定で満足せず、標準設定を使いこなしていただければと思います。
また、PCの経験がある方には標準設定に加え、詳細設定で細かく指定も可能です。